2025.06.25新着情報
かりゆし倶楽部さんをお迎えして
みんなの歌声で梅雨を楽しもう☔
こんなテーマではじまりました。🎵
さあ~開演です✨
プログラム1番・
篠笛の演奏です。
篠笛って~なんだ➡細目の「篠竹」という竹で出来た横笛です。
ご夫婦の息ぴったりの演奏でしたね。
プログラム2番・
大道芸パフォーマンスです。
はじめて見た、傘回し!お見事でした。
アンパンマンも回されておりました。(笑)
そして皿回し!
お皿がずっと回り続けるので、
皆さん真剣にみられていました。
プログラム3番・
三線の生演奏を聴かせていただきました。
三線は、心に優しく響き渡るような音色です。
懐かしさを感じる癒しの三線に
涙を流される利用者様もおみえになりました。
沖縄の伝統衣装である「琉装」を着られ とっても素敵でしたね。
そして胴に貼られているのが、ニシキヘビの皮だそうです。
沖縄には 生息しないニシキヘビの皮を伝統的な楽器に使用することになったのでしょうか。今度聞いてみようと思います(>_<)
そして最後は…コカリナに合わせてみんなで歌いました。
木だけで作られた 小さくてかわいらしい形をした楽器です。
たなばたさま 四季の歌 バラが咲いた など ♬♬
たくさんご用意していただきました。
皆さん 大きな声で歌われました。
かりゆし俱楽部の皆さん
楽しい時間をありがとうございました。
6月も半ばを過ぎました。
梅雨明けしたような、真夏の様な日が続いたり🌻冷房が欠かせません。
室温を適切に保ち、こまめな水分補給をこころがけていきたいと思います。